代表取締役社⻑ 武⽥ 武⼠
| 法⼈名株式会社 | 武⽥の笹かまぼこ |
|---|---|
| 所在地 | 宮城県塩竈市港町2-15-31 |
| 電話 | 022-366-3355 |
| FAX | 022-366-3331 |
| 資本⾦ | 1500万円 |
| 創業 | 昭和 10年 4⽉ |
| 業務内容 | 笹かまぼこ製造販売事業、ドライブイン事業 |
| 取引先銀⾏ | 七⼗七銀⾏、北⽇本銀⾏、杜の都信⽤⾦庫、三菱東京UFJ銀⾏ |
| 主な取引先 | JR東日本東北総合サービス 仙台ターミナルビル 仙台国際空港 他 |
| 昭和10年4⽉ | ⽔産加⼯業創業 |
|---|---|
| 昭和24年9⽉ | ⿂⾁練り製品(かまぼこ)製造業スタート |
| 昭和38年8⽉ | 株式会社丸み武⽥ 商店設⽴ |
| 昭和53年 | 第2⼯場(揚げかま⼯場)改築オートメーション化 |
| 昭和55年4⽉ | 本館(笹かま⾒学⼯場)増築 |
| 昭和62年7⽉ | 笹かまぼこ資料室新築 |
| 昭和63年6⽉ | ⾷事部⾨開設 |
| 平成5年4⽉ | 「株式会社 笹の浦」に名称変更 |
| 平成5年9⽉ | 新館オープン(現在の建物) |
| 平成23年3⽉ | 東⽇本⼤震災にて被災 操業停⽌に追い込まれる |
| 平成23年6⽉ | 東⽇本⼤震災より復旧し操業再開する |
| 平成23年9⽉ | 武⽥の笹かまぼこ さくら野百貨店仙台店オープン |
| 平成23年11⽉ | マリンゲート塩釜店オープン |
| 平成25年4⽉ | 「武⽥の笹かまぼこ」に社名変更 |
| 平成29年2⽉ | さくら野百貨店仙台店破産に伴い弊社のテナント店舗も閉鎖 |
| 平成29年10⽉ | 武⽥の笹かまぼこエスパル仙台店を東館2階「伊達のこみち」にオープン |
| 令和元年12⽉ | 仙台エスパル店を本館地下1階おみやげ通りに移転 |
| 受賞年 | 商品名 | 受賞名 |
|---|---|---|
| 平成 5年 | 和紙 | ⽔産庁⻑官賞 |
| 平成 6年 | 鯛⼊ | 富⼭県知事賞 |
| 平成 9年 | 吉次⼊ | 福岡県知事賞 |
| 平成 10年 | キンキン | 徳島県知事賞 |
| 平成 11年 | キンキン | ⼩樽市⻑賞 |
| 平成 17年 | キンキン | ⽔産庁⻑官賞 |
| 平成 18年 | 鯛⼊ | ⻑野県知事賞 |
| 平成 19年 | 鯛⼊ | ⼤阪府知事賞 |
| 平成 22年 | ⽩い渚 | ⽔産庁⻑官賞 |
| 平成 24年 | ⽜たんかまぼこ | ⽔産庁⻑官賞 |
| 平成 26年 | ⽯⾅造り | 京都府知事賞 |
| 令和 2年 | ⽯⾅造り | 京都府知事賞 |
| 平成 26年 | ⽯⾅造り | 京都府知事賞 |
| 令和 2年 | ゆずささ | 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会 |
| 令和 2年 | canささ 笹かまアヒージョ | 新 東北みやげコンテスト最優秀賞 |
| 令和 4年 | ささかまディップ! | 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会 |